Tweet

office画像

・良心を汚さない 2025-04-17 18:47:16

自分のパラダイム、価値観を選択する自由が人間にはある。 主体的な人間は、刺激と反応の間に選択の自由を行使し、価値観に基づいて行動する。 例えば、パートナー以外の異性に情欲を抱かないで、一途であるという価値観があれば、異性にどう思われるか気にならなくなる。 魅力的な女性がいても、価値観に基づいて、まったく情欲を抱かないという反応を選択できる。 H先生に肉体的に傷つけられても、自分が魂をきれいな状態を保つという価値観をもっていれば、憎しみの感情を手放して、ダイモーンを汚さないようにできる。 Tsuさんも赦せるようになる。 周りの環境や状況がどんなであろうと、自分の魂をきれいにするための材料に変えてしまえる。赦すことや、寛容、忍耐、一途といった美徳を通して、自分の清さを強める。 周りがどうこうではない。自分の価値観を大切に守ることが大事。 プライドではなく、誇りを大切にする。自分を誇れることが大事。

・心から人を愛せるようになる方法 2025-04-12 14:37:54

質問 人を好きになるというのが分からないという悩み。 人間なので、良い所も悪い所もある。だったら「誰であろうと一緒でしょ」という感じが自分の中にある。 異性にたいしてパッションが湧かない。 答え 「誰を好きになっても一緒でしょ」というのは理屈から言えばそうです。 クールな人なのだと思われます。それは別に悪いことではない。 ただ人でも、ものごとでも情熱をもてないと物足りなさやさみしさがある。 問題として可能性があるのは、恵まれすぎている可能性がある。 魅力的なのかもしれない。 気が付いたら彼氏がいるとか、気が付いたらものに恵まれているとか、食べるものもいつも苦労したことがないってなると、それに対して自分の求める気持ちというものがないので、当たり前になっていって、これが好きとかこれじゃなきゃ駄目といった気持ちは当然薄れていく。恵まれすぎると一生懸命さがなくなる。長い目で見て、一生懸命なにかに取り組む原動力となる熱がなくなってしまうと、歳を取れば取るほど、淡々と生きるということは逆に生きる希望を失ってしまう状況におちいったときに、マイナスになってしまう可能性がある。 処方箋 何かに誰かに熱くなりたかったら、最初は感情が湧かなくてもいいけれど何かに手をかけるということ。一生懸命になにかを育てたり、一生懸命に何かに関わったりする。最初は面倒くさいと思ってもいい。一生懸命自分が持てる力を誰かに、何かに差し出そうとすると、当然自分の中で熱が出てくる。 ゆっくり歩いている時と、ダッシュしているときは熱量が違う。何かに向かってダッシュするとエネルギーが発生する。恋愛も同じ。やってもらうだけでなく、自分はこの人にこういうことをやってあげたい。こういうものをつくってあげたい。こんなことをして喜んでもらいたい。という風に、自分発で周りの人に自分の愛情というものを、自分のやってあげたいものを出そうとする。そのことによって自分自身の中に、熱が生まれる。この熱がもっとこういうことをしてあげたいという想像力になって、さらに多くの人たちに何かを与えていくという人になれる。これが全くないということは、この人好きなのでこういうことをやってあげたいという気持ちが出てこないということ。なので、淡々とやってもらうことを受け入れていくという感じになっていく。 まとめ 何かを与えていく、ダッシュすることで熱をもって生きる。すると、同じ熱量をもった人と惹かれ合う。 受け取るばかりでなく、差し出すスタンスでいろんなことに取り組んだり、付き合っている人にしてみることで、熱くなる遺伝子に巡り合える可能性が高くなる。 好き、恋愛、情熱を持ちたいなら、必死になれるなにか、熱くなれるなにかというものを自分発でやろうとしてみる。 そうすれば、好き、温度がわかるようになってくる。 そのことは絶対、人生にとってプラスになってくる。素晴らしいエネルギーというものを自分の人生にもたらしてくれる。毎日自分が楽しいという状態になってくる。

・パーソナルスペース 2025-04-12 08:09:56

電車の中では、席に座らない。横に異性が座られると落ち着かない。 立って、適切な距離を持つ。 満員電車では、同性の近くで周りを囲む。

・自分の良心を清く保つ 2025-04-07 20:02:16

情欲を持って女性を見ることはその女性を汚すこと。 また、自分の魂も卑しいものになる。 一人の女性を一途に愛することが、魂を清くする。

・収入が激減したら 2025-04-06 14:35:15

固定費を究極まで削る なぜかというと、お金でストレスを感じるとIQが激烈に下がる(10~20pt) お金がない状態から脱出するには、お金へのストレスを減らす。(お金なくても生きていけるから大丈夫と思えることが大事) 収入が下がったら、その収入でも余裕で生きていけるところまで、ダウンサイジングするのが大事。 お金のストレス対策のために、固定費を極限まで削るというのが、一番最初にやるべきこと。 やること 1.まずは物を捨てる(物を持つ=コスト) 家賃に響き、掃除したり管理したりするのに毎日の時間が喰われてしまう。 服が多いと朝起きて悩む。人間は意思決定をするほど、集中力などが擦り減る。お金がなくなったら、物に対し集中力や注意力を使う暇がない。脳への負荷を軽減するために、物を捨てる。 2.家賃の安いところ、または実家へ引っ越す。 順番として、引っ越す前に物を減らす。 メルカリは時間がもったいないので、廃棄する。物を売る時間がもったいない。 3.月10万円以下で自分が生活しようと思ったら、何をどこまで削れば、10万以下で生きれるか計算する 読書や勉強によって人生が変わる。だから、朝から寝るまで必死に働くより、時間を確保して勉強する。貧困から抜けるだけのものは、知識が作ってくれる。時間がないことが一番怖い。自由時間や勉強する時間を削らなくても、生きていけるところまで、ダウンサイジングするのが大事。 住む場所も大事。都会のほうが刺激がある。 貯金はお金のストレスを減らすためにする。心の安定を作るために大事。 結論は、固定費さえ削れば生きていける。

・仕事をすることや務めを果たす日々の中に気付きがある 2025-04-05 14:55:15

自分に義務や務めがなくなれば思索できるという考えは適当でない。 仕事や家庭での務めをいやいやでも果たさなければならないという中で、宇宙の原則や気づきを得られる。 実践と書物の間を行ったり来たりしながら、学んでいく。

・歯磨き 2025-04-05 11:07:53

一日3回、朝起きてから・昼食後・夜寝る前に磨く。 プラークは擦らないと落ちないため、ジェットウォッシャーでは落ちないことを理解しておく。 朝と昼は歯ブラシのみ。 夜寝る前の磨く順番は、デンタルフロス→歯ブラシ→ジェットウォッシャーの順。

・女性は神様の娘であり、誰かの娘 2025-04-05 09:59:17

罪を手放すことで、安らかな気持ちでいられる。 テモテへの手紙Ⅰ 5章2節 年上の女性には母親のように、若い女性には、少しも不純な気持ちをいだかないで、妹のように接しなさい。 ヨブ記 31章 1節~3節 情欲をもって女性を見ないようにする。 私は、そう自分の目と契約を結んだ。 みだらな者に、全能の神が災いを下すことを知っているからだ。

・無意識で考えてしまうことに気を付ける 2025-04-05 09:49:15

お風呂でマインドフルネスな時間を過ごすべきなのに、Iさんの批判を考えてしまった。もっと今に集中した方がいいし、ネガティブに人を見るべきでない。人を愛すること。

・貯金より大事なこと 2025-04-05 09:33:20

自己投資がもっとも良い投資。 貯金は数十年後にインフレで目減りするので、稼ぐ力をつけることがいい投資。 経験を積んだり、読書したり、仲間を作ったり自分にかえってくるような投資をする。

1ページへ| 3ページへ